運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

これに対して、公明党の方が本会議質疑で、申請漏れ対策として事前に銀行口座を登録してもらうことで確実に支払う仕組みを設けることを検討しているとするけれども、高額療養費制度自体認知度が低いことから、この仕組みも使われないのではないかという疑問が出ております。  この認知度が低いこと、どうやって上げていくのか、何かお考えありますでしょうか。

田島麻衣子

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

以上のような、そもそもの申請要件が変わったことによる減少は考えられますけれども、申請要件を満たす、給付対象である事業者の皆様の申請漏れがないようにしっかりこの周知広報の取組をしなければいけないと考えているところでありまして、引き続き、制度の概要をまとめたチラシを登録確認機関を含めた団体に設置をすることなどによって、必要な方に必要な支援がしっかり届くように、事業者の立場に立った分かりやすい広報に努めてまいりたいと

佐藤啓

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

しかも、これまでは、一経路ごと許可をとらなければいけなかったということで、非常に手間がかかっていましたし、申請漏れも発生して、物流の円滑化にはなかなか課題の多かった制度でございましたが、今後、新しい制度の導入を検討していくということで、これからは、出発地目的地を出せば、その間に通れる道路を全て許可を出せる、一括申請できるような仕組みになるということで、非常に効率が向上するのではないかと期待が膨らんでおります

浅野哲

2017-04-19 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

また、高額介護サービス費申請漏れを防ぐために、申請勧奨等の取り組みを着実に実施するよう市町村周知していく、昨年三月には、日常的にサービス利用者と接する機会のある施設職員とか介護支援専門員方々にこの制度周知に御協力をいただけますよう、各団体協力を依頼する通知を発出しているところでございます。  

古屋範子

2017-03-08 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

川崎市では、全家庭に申請書の提出をお願いして申請の有無を確認するという対応をして、申請漏れがないようにした結果、申請者がふえるということも出てきているというふうに伺っておりますので、ぜひお願いします。  就学援助にかかわって、次に、夜間中学生徒への支援について伺います。  全国で三十一校が、二十五の市区町村によって夜間中学は設置されております。

畑野君枝

2016-02-10 第190回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第2号

結論ですけれども、所得制限を付けるとどうしても給付漏れが生ずる、あるいは申請漏れが生ずるということと、所得制限をすることの事務費というのもなかなかばかにならないことを考えれば、諸外国で制限なしの児童手当が多数派であることに鑑みて、所得制限なしの児童手当というのが合理的な政策ではないかというふうに考えております。  

大沢真理

2014-11-07 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

具体的にそういうところへ、都道府県にお伺いをしてみますと、意図といたしましては、申請漏れが生じないようにするために生徒全員に対して意向確認をする、それが確実だし、かえって本人のためにもいいということで行っているということでございましたけれども、他方、その様式ややり方につきましては、物によって生徒あるいは保護者の方の御負担になる、そういうことがあるということも事実でございますので、方法としては、その辺

小松親次郎

2014-10-16 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

今は申請をしてその該当になるということでありますから、当然申請漏れがあったり、そういったことが危惧をされてくるわけであります。おおむね九百十万円以下の所得という、多くの子供たち申請をした上でこの支援を受けるという形になっていますけれども、受給対象であるにもかかわらず受給できていない生徒がいるんではないかということを私も危惧としてずっと持ってきています。  

斎藤嘉隆

2014-02-14 第186回国会 衆議院 本会議 第5号

申請漏れが懸念されます。適切に実行されるように対応していただきたい。財務大臣、そして実施に当たる自治体を所管する総務大臣の所見を求めます。  また、恒久的な逆進性対策として与党が進める複数税率には、大きな課題があります。  低所得者対策であるのに、かえって、購買力の高い高額所得者の方が負担軽減額が大きくなります。

松本剛明

2014-02-06 第186回国会 参議院 予算委員会 第3号

もう一つは申請期限、今委員が述べられましたように、これは申請受付開始から三か月を基本とし、各市町村の判断で最長六か月まで延ばすことができるということになっているんですが、申請期限を過ぎた場合には基本的には給付金は支給されないことになっておりますので、そのような申請漏れの起こらないように制度周知広報に取り組んでいきたいと、そのように考えております。

佐藤茂樹

2013-06-04 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

法律そのものについての質問はこれで終わりますけれども、先ほど来言っているように、この法律が成立すれば早く対象者のお手元にこの記名国債が届くこと、そして、申請主義になってしまっていますので、それに甘んじることなく、要は対象者にきちんと周知をして申請漏れがないように、また、時効でこの請求が受けられなかった人、こういう人が出ないように、これは行政の責任でしっかりフォローしていくことが必要だと思いますので、

小林正夫

2013-05-31 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

なお、不正受給は厳正に対処していくことは当然ですが、不正受給とされる事案のほとんどは、アルバイト代の収入の申請漏れなど、ささいなミスによるものです。生活保護費との相殺や不正徴収金懲罰的上乗せは、行うべきではありません。  生活困窮者自立支援法は、生活保護の見直し並びに扶助基準大幅引き下げと一体のものとして提出されました。

高橋千鶴子